妊婦歯科健診|【公式】横浜市港北区の歯医者は妙蓮寺歯科クリニックへ|小児歯科専門医が治療。
ページタイトル
sp用ページタイトル

妊婦歯科健診
pre mama

院長からこれからママになる方へ
当院には、大勢の妊婦さんが来院されます。
これから出産に向かっていく上で、注意しなければならないことがたくさんあります。
また、生まれてくる赤ちゃんは、どうすれば、むし歯にならなくてすむのか心配ですよね。

お腹の中にいる胎生7週から10週の間に(妊娠14週から20週位)乳歯は作られはじめます。
乳歯のエナメル質は胎生4ヶ月(妊娠32週)から6ヶ月に作られはじめ乳歯のすべてのエナメル質が完成するのは生後11ヶ月ごろでしょう。
また、出生直後からは永久歯の第一大臼歯(6歳臼歯)から作られはじめます。そのため、妊娠から出産までは乳歯の形成に重要な時期でもあります。
妊婦さんの栄養状態や健康状態によって乳歯に影響を与えることがあります。食生活や健康には気をくばりましょう。

妊婦さんが、むし歯を放置して出産が近づくと体調もすぐれないのに、歯も痛くなり辛い思いをします。
安定期のうちに治療をしておきましょう。
出産時に食いしばることによって歯がかけてしまうことも多いようです。赤ちゃんが生まれると、自分の治療に行くことが困難になります。

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中でほぼ、無菌的な状態でいます。
出産に伴い様々な細菌にさらされて免疫ができていきますが、むし歯の原因となる菌は自然に入ってくるものではありません。
全て人為的に感染してしまいます。多くの場合は母親や、家族からの感染です。

生後6か月頃から下の前歯が生えてきます。お口の中に歯が出てくるとむし歯菌は定着しはじめ、2歳半までには細菌が定着してしまうことにより口腔内の菌のバランスが決定し、一生この状態が続いてしまいます。むし歯の多い子少ない子は、この菌の定着に関与するのです。
そのためにも、出産前後のケアが大切になってきます。
ぜひ、妊婦さんはご相談にいらしてくださいね。
また、パパになる男性もお口の状態を清潔に保つことは大切です。パパになる前に検診にいらしてください。

ご存知ですか?
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には「むし歯菌は0!」

子どもの歯、咬み合わせなど、丈夫な歯や顎を育成することはとても大切なことです。
お子さんのお口の健康のために、ママができることを勉強しましょう!

子ども達の成長に合わせたケア

小児歯科医だから教えられる、むし歯リスクを減らす方法

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌はいません。ではどうしてむし歯になるのか?
それは赤ちゃんと接する大人からうつると言われています。特に一番身近で接するママが、お子さんにむし歯をうつす可能性が最も高いと言えます。
また、最近の研究では妊婦さんの歯周病が、早産、流産、低体重児のリスクを増大させることがわかってきました。
安全な出産とお子さんの健康を守るために、婚活前や妊娠中に歯科検診を受け、むし歯や歯周病の治療・予防を行いましょう。

妊婦歯科健診項目

横浜市妊婦歯科健診【30分】

当院は、妊婦歯科健診実施医療機関です。
横浜市内に住民登録がある妊婦さんは、妊娠期間中に1回無料で健診を受けることができます。
妊娠中は女性ホルモンのバランスの変化により、歯肉炎やむし歯など口腔内の病気になりやすくなります。
歯肉炎が進行し、歯周炎になった場合、出産にも影響がでてきますので早めに受診しましょう。

妊活前に!マタニティライフ【30分】

妊娠されると、つわりのひどい時期は検診になかなかいらっしゃれないと思います。
妊娠性歯肉炎や、お腹の中いる赤ちゃんへの影響など妊娠前に知っておいていただきたいことがたくさんあります。
例えば、お腹の中の赤ちゃんは、胎生7週から乳歯が作られ、エナメル質が作られるのが妊娠4ヶ月の時期ですので、この時期にママが食べる物がとても大切です。
妊活前、妊活されている方は、ぜひ、検診と一緒にお話を聞きにいらしてくださいね。

赤ちゃん歯科(生後6ヶ月~3歳まで)【30分】

乳歯の磨き方や、母乳むし歯、まだ歯がそんなに生えていなくても、赤ちゃんの頃だからできることがあります。
例えば、歯並びには後天的なことが原因で起こるものもあります。
赤ちゃんのハイハイは、とても大切な動きです。転倒をして前歯を折るなど影響します。
赤ちゃんの頃の困ったクセで矯正治療が必要になる事もあるのです。
「こんな些細なことが歯並びに影響するの!?」「もう永久歯に影響があるの!?」など、お話を聞いたママたちは皆さんびっくりされます。
子育てをされる上で、お口の中の分からないことはたくさん出てくると思います。
そんな時には、子どもの歯の専門家にご相談ください。

赤ちゃん歯科では、お子さんそれぞれの個性を考慮した、その子に合った歯みがき指導や、むし歯予防などのご相談を行っています。
動画では、乳歯の歯のみがき方を分かりやすく説明しています。