小児歯科治療には、子どもたちとの信頼関係が大切です
当院では、小児歯科専門医として歯のことはもとより、子どもの心の成長もしっかり勉強しています。
お母さんが小さいと思っている子どもも信頼関係を築ければ、ひとりでちゃんと治療を受けられます。
まずは、子どもたちと信頼関係を築けるよう、お話させてください。
当院では、小児歯科専門医として歯のことはもとより、子どもの心の成長もしっかり勉強しています。
お母さんが小さいと思っている子どもも信頼関係を築ければ、ひとりでちゃんと治療を受けられます。
まずは、子どもたちと信頼関係を築けるよう、お話させてください。
子どもの成長は早いものです。
乳歯から永久歯に生えかわるまでに、口腔環境を整えてあげることで、大人になってからも健康な歯を永く維持していけることが理想です。
治療にあたって、歯だけを見ているだけでは本物の治療とは言えません。
お口を見てむし歯をつくっている環境、日常生活および食生活など、その子自身を理解した上で、その子に適した治療を行っていきます。
一人ひとりの意思や考えを尊重した上で、話をしています。
絶対に嘘は言わず、「Tell(伝える) Show(見せる) Do(使ってみる)」のルールに従って子どもたちにこれから行う治療が怖くないことを教えます。
さらに一番大事なのは、きちんと褒めることです。
治療を上手に受けられた子には、いつも小さなおもちゃやカードをご褒美としてプレゼントしています。
ラバーダムとは、治療する歯の周りにかける薄いゴムのシートのようなものです。
このラバーダムを用いる目的は、治療する歯以外の部分を覆い、舌や口腔内を安全に守ることと、治療する歯に対し、唾液による感染を防ぎ、セメントやレジン等の接着修復の強度を向上させることができます。
小児歯科では特に、歯の治療を行う際にラバーダムを使用することが必須と言ってよいほど大切なことだと感じますが、使用している歯科医院が少ないのが現状です。
当院では、より良い治療を行うため、開院当時からラバーダムを使用しています。
・削った細かい歯や金属の誤飲を防ぐ
・感染予防
・舌や口腔内の軟組織の保護
・治療効率の向上
・詰め物の接着性の向上(取れにくくなる)
フッ素は、歯質を強化するばかりでなく、歯の再石灰化を促進する性質をもっています。
乳歯や生えかわったばかりの永久歯などの脆弱な歯を、フッ素を塗布することによって、歯を酸による侵蝕から守り、歯自体の強度が増加します。
よって、より強くすることができ、歯の健康維持、むし歯予防に効果があります。
むし歯を作りにくくする環境を整えてあげましょう。
当院では、院長がフッ素の専門家でもあるため、発育と口腔内の状態によりフッ素の種類を使い分けていますので、ご相談ください。
フッ素は一度塗ればずっと効き目が続くわけではありません。むし歯予防のために、定期的に塗布しましょう。
お口の中をキレイに保った上で、4~6か月に1回フッ素を塗ると効果的です。
シーラントは子どものむし歯を66%予防すると言われています。
生えたての乳歯や永久歯に、奥歯の咬み合わせにある溝をプラスチックやセメントでコートして、事前にむし歯を予防するのがシーラントです。
歯を削るわけではありません。
歯の溝が深くキレイに磨けない
歯質が弱い、もしくは形成不全と言われたことがある歯
生えたての奥歯の永久歯
シーラントは咬合面をコートします
填塞材自体からフッ素を徐放するため、シーラント周囲の歯質の強化が期待できます
細菌を寄せ付けないイオンを持続的に放出し歯をガード!(S-PRGシステム)
むし歯になりやすい部分やブラッシングしにくい部分に特殊な薬剤をコーティングすることで、むし歯を効果的に予防します。
子どもの永久歯の生え変わりの時期は、生えきってしまった後では薬剤が届かない部分にも塗ることができますので、その一瞬を逃さないようにしましょう!
・むし歯菌の増殖を抑える
・歯質の再石灰化
・フッ素を含む6種類のイオンをリリース
・歯面に残って効果を持続
・フッ素を取り込んだり放出します
生えてきたばかりの歯
矯正用ブラケット周囲の歯
入れ歯のクラスプ周囲の歯
むし歯になりやすい高齢者の歯
ホワイトスポットがある歯
歯並びが悪く磨きにくい歯
大人にも使用可能です
バリアコートは、むし歯予防に効果的なフッ素をはじめとする6種類のイオンを含んでいます。(S-PRGシステム)
高いむし歯予防効果と歯質の再石灰化促進作用を有しています。
フッ素をはじめ、6種類のイオンが持続的に放出されるため、塗布面だけでなく周囲の歯のむし歯予防や再石灰化も期待できます。
管理栄養士が1~3歳を対象にした、食事指導も行っております。
お食事アンケートシートにご記入いただき、日頃の食事内容などを見せていただき、お口の状態に合わせた食事指導を行います。